2025-09

用語

用水路

用水路とは、灌漑用水を耕地へ送水、配水するための水路のことである。幹線用水路河川などから直接取水し、支線・小用水路へ送水する水路のこと。支線用水路幹線用水路から農区等へ送水する用水路のこと。小用水路支線または幹線用水路から分水され、耕区に直...
用語

排水路

排水路とは、地区内の排水を集めて排水本川へ導く水路のことである。小排水路耕区の排水を支線及び幹線排水路に流下させる水路のこと。支線排水路小排水路の排水を河川及び幹線排水路に流下させる水路のこと。幹線排水路支線及び小排水路からの排水を河川、海...
用語

余裕高

一時的に生じる高水位、波浪・うねり、または洪水時の巡視等の水防活動中の安全確保などに対して、水路の安全を保つために設定される計画水位より上の水路側壁の高さ。水路の流量、規模、重要性、流入洪水量などを考慮して決定される。
用語

標準区画

農業土木の用語を勉強できます。
用語

水口

水口。読み方は「みなくち」。用水のの最終需要単位である耕区の用水取入れ口。逆に、余剰の水を排水する出口を水尻(みなじり)という。