2025-09

用語

水利権

水利権とは、河川や湖沼などから取水して使用する権利で、河川管理者の許可が必要となる。慣行水利権その中でも、河川法施行以前の既存の農業用水(長期に渡り継続、かつ反復して水を利用してきたという事実があり、当該水利用の正当性に対する社会的承認がな...
用語

排水計画基準雨量(排水計画基準降雨量)

排水計画基準雨量とは、「計画基準排水量を算定するための根拠として採用する計画上の降雨量のことである。計画基準降雨が内部流域にあった時、これを安全に排除できるように排水計画が作られる。
用語

二次製品

二次製品とは、現場ではない工場等であらかじめ製品の形に加工したものをいう。
用語

用水路

用水路とは、灌漑用水を耕地へ送水、配水するための水路のことである。幹線用水路河川などから直接取水し、支線・小用水路へ送水する水路のこと。支線用水路幹線用水路から農区等へ送水する用水路のこと。小用水路支線または幹線用水路から分水され、耕区に直...
用語

排水路

排水路とは、地区内の排水を集めて排水本川へ導く水路のことである。小排水路耕区の排水を支線及び幹線排水路に流下させる水路のこと。支線排水路小排水路の排水を河川及び幹線排水路に流下させる水路のこと。幹線排水路支線及び小排水路からの排水を河川、海...